2008年1月31日木曜日

全国地デジCM

社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)の新着情報を見ると
日本各地の放送局が制作した地デジに関するCMを、紹介する
ページが出来ていました。

現在は、NBC長崎放送とNCC長崎文化放送しかないので
もっともっと増えて、いろんなCMが見られるのを楽しみに
しています。

WindowsでもMacでも見られます。

2008年1月24日木曜日

無線利用

兵庫県の難視聴世帯は完全移行の時点で最大約3万4000世帯
とみられています。

香美町小代区の六集落(約360世帯)は、地デジ難視聴解消の
ため、無線利用の共同施設整備を進めています。

共同施設と各家庭をケーブルで結んでいたのを、施設から再度、
電波を各家庭に無線送信する計画で、ケーブルを再敷設した場合
の費用と比べて、約1800万円安くなるらしいです。

2008年1月23日水曜日

Smultron

以前は、「mi」というエディタを使っていましたが
現在は、HTMLやCSSの編集に「Smultron」と
いうマック用のエディタを使っています。

HTMLの注釈「<!--」「-->」は、色分けされるのですが
「<{*」「*}>」を、エディタで入力してみたところ、黒色に
なり色分けされませんでした。

調べてみると、「Smultron」をコントロールキーを
押しながらクリックすると、シンタックスを定義している
ファイルが入っていると知り、早速、変更しました。

今更なので、ご存知の人は多いと思いますが
忘れないようにメモしておきます。

"Contents/Resources/Syntax Definitions/html.plist"を開き
"<key>beginSecondMultiLineComment</key>"と
"<key>endSecondMultiLineComment</key>"の下にある
"<string></string>"に書き加える。

2008年1月19日土曜日

まとめ:アンテナ受信

今まで勉強してきたことを、まとめてみたいと思います。

1.「アンテナ受信でいい」と思われるケース

 ・全てのチャンネルが受信できるのであれば・・
 ・既設のアンテナやケーブルが、そのまま使えるのであれば・・
 ・新規設置や交換による工事が必要な場合でも
  危険や困難を伴わず、比較的安い費用で済むのであれば・・
 ・インターネットやIP電話はADSLや光ファイバーなどに
  既に加入しているのであれば・・

 上記に該当すれば・・という条件付きになりますね。

2.アンテナ受信の短所だと思われるケース

 ・屋根上など高所での作業があり、工事には危険が伴う
 ・鳥害や台風、煙害、公害、塩害などで故障すれば、自己負担の
  修理代が発生する
 ・雪国では雪でアンテナが埋もれない場所に設置する必要がある
 ・アンテナの種類や設置する場所によっては美観を損なう
 ・難視聴地域では全く映らない
 ・民放系列局が少ない地域は、全てのチャンネルが見られない
 ・(アンテナ受信だけでは)双方向通信が出来ない

3.私が思ったこと

 全ての人が、アンテナ受信のメリットを享受出来るとは限らず
 短所だと思われるケースもあるので、アンテナ受信することが
 必ずしもいいとは思えないです。

 ケーブルテレビ会社だけでなく、アンテナ工事業者の会社でも
 国民生活センターに寄せられた事例や総務省が確認した事例に
 悪質商法があると書いてあります。

 どういう方法でテレビを受信するかは、住んでいる地域や受け
 られるサービスなどによって人それぞれだと思います。
 一概に「○○がいい」と決めつけないで、地上アナログ放送が
 終了するまで、慎重に検討した方がいいと思いました。

 これからも、引き続き勉強していきたいと思います。

2008年1月15日火曜日

2007年12月の普及台数

2007年12月の普及台数

 地上デジタル放送受信機

  前月から約197万台増加の累計約2969万台。

 BSデジタル放送受信機

  前月から約195万台増加の累計約3207万台。

2008年1月14日月曜日

スーパーハイビジョン

総務省が、民間企業と共同で開発に乗り出すという
ニュースを読みました。

2015年の一般家庭向け放送開始を目指すらしいです。

現在のハイビジョンの16倍となる約3300万画素。
解像度7680×4320ドットの映像を
450インチのスクリーンに投写。

2005年の愛・地球博で試作品が一般公開されたり
九州国立博物館では常設されているみたいです。

2008年1月13日日曜日

アイキャスト

NTTグループの映像配信事業にかかわるアイキャストに
IP再送信の提供を認める判定書を出したことが明らかに
なりました。

NTTグループの映像配信サービスは、3サービス

   ぷららネットワークスの「4th MEDIA」
NTTコミュニケーションズの「OCNシアター」
オン・デマンド・ティービーの「オンデマンドTV」

「OCNシアター」と「オンデマンドTV」は
3月1日付けで「4th MEDIA」へ事業譲渡されます。

「4th MEDIA」にIP放送サービスを提供しているオンラインティーヴィ
「オンデマンドTV」にIP放送サービスを提供しているアイキャスト

この2社はアイキャストを存続会社として合併する方向で
動き出しているそうです。

2008年1月12日土曜日

ケーブルとコネクタ

テレビ受信に用いられるケーブルは、同軸ケーブルと言われて
3C、4C、5C、7C・・と、太さが何種類かあります。


3Cは細いので、長くするとケーブル損失で電波が弱くなり
7Cだと、かなり太くなるので家庭で使われるのは、4Cか
5Cになるかと思います。

コネクタはF型コネクタと言われます。
F型コネクタもケーブルの太さにあった物を使います。

同軸ケーブルの先にF型コネクタを付ける方法は、いろんな
ホームページで説明していますが、マスプロ電工のHPだと
イラストや動画で説明されていて、カッターでケーブルを
処理しています。

カッターの代わりにハサミを使う人もいるみたいです。
防水型じゃなければ、比較的簡単にコネクタ処理できると
思います。

同軸ケーブルに水が入ると、ケーブルの中が錆びてテレビが
映らなくなるので、屋外ではケーブルに水が入らないように
防水型のコネクタを付けますが、ホームセンターや家電量販店
などでは、ケーブルの先に防水型のコネクタが付いている
ケーブルが売られています。

2008年1月11日金曜日

BSアナログ放送

 地上アナログ放送は、2011年7月24日までと
決まっていますが、BSアナログ放送のWOWOWと
NHKは、具体的にいつ終了するというのは決まって
いなくて、2011年中に終了することになっている
みたいです。

WOWOWはNHKのBSアナログ放送と同時に
終了させる方向で、検討されているみたいですが
今年前半に決める方針を明らかにしましたね。

2008年1月9日水曜日

日本方式

ブラジルの地上デジタル放送は、日本方式を採用することになり
今年は、リオデジャネイロや、ブラジリアでも始まり、来年には
全国展開され、2016年6月末にアナログ放送を廃止する予定
だそうです。

 アメリカ方式は、北米と韓国
ヨーロッパ方式は、欧州、豪州、南アフリカ、インド、ウルグアイ

で採用されています。

チリは今年の3月にどの方式を採用するか決定するみたいですね。

2008年1月8日火曜日

2009年2月17日

2009年2月17日、アメリカで地上アナログ放送が
終了します。

アメリカではケーブルテレビや衛星テレビで見ている人が
大半で、アナログ放送を受信している家庭は、推定で全米
15%程度らしいです。

デジタル−アナログ変換ボックスの購入を国が補助して
ボックス1台あたり40ドルのクーポンを1世帯あたり
2枚まで入手できるクーポン・プログラムが始動。

39.99ドルのボックスが発表されたので、事実上
無料で地デジが見られますね。

2008年1月7日月曜日

簡易中継局

難視聴世帯の解消策として、局所的に電波を送る簡易中継局を
都市部にも設置できるようにする方針を、総務省が決めたとの
ニュースを読むと、設置費用が数百万円規模で済むらしいです。

総務省近畿総合通信局のホームページを見ると、難視聴対策用
簡易中継装置についての説明があり、電柱に送信用のアンテナ
が付いているイメージが描かれています。

平成19年11月上旬と平成20年2月から3月にかけて
実験されるみたいなので、実験の結果が気になりますね。

2008年1月6日日曜日

テレビ共同受信設備

テレビ共同受信設備を大きく分けると下記の3パターン。

1)辺地共聴施設      (全国約 2万件)
2)都市受信障害対策共聴施設(全国約 5万件)
3)集合住宅共聴施設    (全国約52万件)

総務省東北総合通信局を見ると、もう一つあって
4)送電線、高架橋、航空機等による補償施設

テレビ共同受信設備を地デジ対応に改修すると
アンテナ改修費など、施設改修費が必要となり
利用している住民に大きな負担がかかるのが
問題となっているみたいです。

マンションは3番にあたりますが、古い物件だと
アンテナだけでなく、配線まで地デジ対応しないと
いけないので、100戸入居程度のマンションだと
1000万円くらいかかるそうです。

地デジ対応の為に修繕積立金を充てられるかどうか
の問題と、工事をしても配線の入れ替えが困難な
場合もあり、テレビの端子が末端になる部屋は
視聴できない場合もあるみたいです。

必ずしもアンテナ受信がいいとは限らないですね。

2008年1月5日土曜日

地デジ難視聴地域解消

香川県にある「まんのう町」には、何年か前に満濃池を
見に行ったことがあるのですが、ここで地デジ難視聴
地域解消のため、光ファイバーケーブル網を構築して
いるといったニュースを読みました。

総事業費は約26億9000万円。

事業が完成すると、高速でのインターネット接続や
多チャンネル放送の契約が可能になるらしいのですが
毎月の基本料金は、どれくらいになるのでしょうね。

他の難視聴地域もどのように解消されるか、引き続き
調べてみたいと思います。

2008年1月1日火曜日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
去年の12月からブログを始めたのですが、今年は
デジタル放送だけじゃなく、他のことも勉強して
いきたいと思います。